かーずSPの戯れ言

かーずSP管理人が駄文を語ったりするブログ

ミサイルとプランクトン(原作/田中ロミオ 作画/筒井大志)の大団円が気持ちよかった件

f:id:karzusp:20160624210253j:plain

ミサイルとプランクトン (3) (AA)(作画/筒井大志 原作/田中ロミオ

Kindle版は27日に配信予定

この3巻で完結となったミサイルとプランクトン、あの「田中ロミオ」先生のオリジナル原作で、作画がマジカルパティシエ小咲ちゃん!!筒井大志先生という豪華なタッグ!

隕石が浮き続けている静止した時の中で、学園生活を送る青海翔太や達子祥ら、高校生。
彼らは自作ミサイルを作っていた。はたしてその目的とは……

という話。ずばり、CROSS†CHANNEL』の再来ですっ!!

「いやードロッとした人間の内面を描いてるの、最高です!」という感じで、人を選びますけど個人的には面白かったなあ。

群像劇なところも一緒で、特に印象的なのは2巻の先生でしょうか。超能力があるがゆえに、道を踏み外してしまった語りがなかなか壮絶というか、『世にも奇妙な物語』にも似た話がありましたけど、一生忘れられないエピソードかも。

そんなドロっとした部分もありつつ、だからこそカタルシスも大きい。

この3巻は大団円でスカッと終わるんですが、もう達子祥が勇ましい! カッコいい!!!

それが、この3巻の笑顔に集約されているんですよね。
最終巻を読み終わった後に表紙を見ると、サチの笑顔にジーンと来ます。

※ラストまで読み終わった後に表紙を見ると感動するの、とある飛空士への追憶 (Kindle)でもありました。すべての物語を知った後だからこその快感。


そしてこの漫画、
「時間は止まっていようが、心は関係ねェ 腐りきったらおしまいだ!」

「前に進むのは怖い 停滞ってホント楽だもんなあ。(略) でも前に進まなきゃ ほんとうに欲しい幸せなんて手に入るもんかッ!!!」

って台詞にもあるように、現状維持はダメだって言ってるんですね。田中ロミオ先生の過去のゲーム群からも、たまにそういう意思を感じるんですが、前を向いて進んでこそ幸せを掴めるんだというのを、サチは立派に証明してみせた、見事なエンディングだったと言えるでしょう!

ファイナンス理論の入門書『あれか、これか』(野口 真人)を読んで、世の中の景色が一変した件

f:id:karzusp:20160608213729j:plain
あれか、これか野口 真人 (著)

とかく難解な「ファイナンス理論」。巷に溢れるファイナンスの本は入門編と言いつつ2冊手にとったんですが、正直、さっぱりわかりませんでした(僕の頭のデキがよろしくないだけだろというツッコミには、ゴメンというしかないっす)

そんな自分にもわかりやすく説明している「あれか、これか」野口 真人 (著)

本書は僕らの生活に密接したものを喩えているので、中学生以上であれば理解できる噛み砕き方をしている。

例えば
・同じビールがコンビニAでは400円

・コンビニBでは350円

この場合のお得な買い物は?

(答え)ビールを飲まない人なら「買わない」し、このビールが普段から300円で売られている商品ならば、どちらで買っても損ということになる。

なんだその詐欺みたいな答えww

……とワタシも思っていた時期がありました。

大半の人間は、価格同士の比較が価値基準になっているが、これでは正しい判断はできないと語る。

「値段にダマされない人が、すべてを手に入れる」

そのモノの本当の価値がわかれば、買い時なのか、割高なのかわかる。つまり、

「価格と価格」ではなく、「価格と価値」を比較することが重要である。というのが序章。


「えー?そんなことができるの?」

それを実践するのがファイナンス理論で、「別に株や金融なんか関係ないし~」って人も多いと思いますが、世の中はお金を稼ぎ、使って生きていくシステムなので、これを知ってるのと知らないのとでは、先ほどのビールのように気付かずに損してる事が多々あるというのが衝撃的だった。

「銀座で飲むコーヒーが高いのはなぜ?」という疑問からPBRへの解説へ。
→これも面白い考察だった。「地価が高いからコーヒー代も高い」と思う人が大半だが、因果が逆。

「銀座では高いコーヒーでも売れるから」

なにその屁理屈? みたいに思っても、その後、なぜそうなるのかを丁寧に解説してくれると、目の前の景色が違って見えるから不思議だ

また、「査定額800億円と評されたモナリザの絵画、実際の価値はいくら?」という喩えからは、キャッシュ・フローの考え方が学べる。

さらに、

「どれだけ節約しても、あなたの価値は増えない」「『ぜんぶ貯金』が、いちばん損をする」「60歳の1000万円は、20歳の22万円」(未来にある現金ほど価値が下がっていく)など、今までの生活の常識が一変してしまうファイナンス理論。


「正しいリスクの考え方こそが、人生を好転させる」という本書は、今の時代を生きていくには必要なお金の知識が、わかりやすく載っている。

最後の〆にも良いことが書いてある。

この世で最も稼ぐ力を持っている資産は、「モノ」でも「カネ」でもなく、「ヒト」。
だからあなたの人生の価値を高めたければ、やはりまずはあなた自身を価値の源泉にするしかないのです。

これが綺麗事ではなく、数学として証明されているのがファイナンス理論。
ラストの「ボラティリティがある程度高い人生のほうが楽しめる」という体験談に至るまで、頭の先から尻尾まで学べた名著だった。

かーずSPプレゼンツ「2016年冬アニメ感想戦ラジオ」公開&2016年春アニメ現時点でのベスト10


かーずSPプレゼンツ「2016年冬アニメ感想戦ラジオ」公開&2016年春アニメ現時点でのベスト10


2016年冬アニメの総括を語っているラジオを公開しました。長時間収録のため三分割です。長いっ!


偏った4人の総意とはいえ、上位のアニメは巷でも高評価で、概ねハズしてないのが逆に意外な結果でした。

もうこのラジオ3,4回やってるんですけど、今までのランキングは「これが来ちゃうか!」っていう驚きの結果も多々ありましたので。詳しくはお時間のある時にでも聴いてみてください。

この猫なんだよ!って突っ込まれそうですが、うちで飼っている黒猫の「るり」といいます。朝は機嫌が悪くて夜は甘えてくるツンデレ猫。


さておき2016春アニメですが、もうここ数年思っていたことなんですが、昔と違って今のアニメはどれもクオリティ高くて、ユーザーは自分の好みで、より好みすればいいんだな!ってますます感じてます。

昔はアニメの本数自体が少ないために、「一応○○監督なので見ておくか」「子供向けだけど一応最後まで見るか」的な謎の妥協があったんですが。

でもそういう妥協のおかげで、当時から「こどものおもちゃ」などの名作に出会えまして、こういうのは女子向けってことで今の時間の無い自分ならスルーしてたであろうと思います。そういう嬉しいサプライズや新たな発見というのは少なくなってきた時代だなあとも(良い悪いではなく、それが今の時代だという事)


さておき、現時点での俺内アニメランキングです。これ、毎日のように変動するので、あくまでも今日付けってことでよろしくです。特に4位~1位は毎回、その話を観たらそれが一番に来るくらいの僅差です。

10位:マクロス⊿
f:id:karzusp:20160519170726j:plain

私、古くからのオタクのハズなんですが、ガンダムと並んでオタクの基礎教養と言われている昔のマクロスは苦手だったんです。

ですがフロンティア以降、僕のオタク心をピンポイントに突いてくるようになってきて、今回もどうかというと、ニッコリ笑顔で視聴です。
でもってアイドルがソロからユニット(ワルキューレ)になっているあたり、今の世論を反映してるなあと。
王道のマクロスヒロイン型(一般人から登用)のフレイア、プロ根性の美雲など個性豊かで、パイロットもミラージュさんが良いですね。真面目な女委員長はチャラ男の主人公に振り回されてナンボです。

9位:学戦都市アスタリスク
f:id:karzusp:20160519170647j:plain

安定の二期、安定のMF文庫原作なんですが、絵的な好みが非常に大きいです。キャラデザの川上哲也さんは「ゼロの使い魔」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「ソードアート・オンライン」などされている方なので、アスタリスクの絵の綺麗さも納得。

というか二期は、沙々宮紗夜と刀藤綺凛のロリコンビがたまらん魅力を醸し出しているわけで、ブヒ成分の過剰摂取で窒息死そうです!

8位:ハイスクール・フリート
f:id:karzusp:20160519173454j:plain

ご多分に漏れず、第一話の仕掛けにまんまとやられた口で、前のめり視聴アニメとなりました。あっと先生の可愛い女の子だらけという至福の天国と、毎度シリアスなBパートにドキドキハラハラしつつ。まあでも謎が謎のまま引っ張りすぎて、ちょっとダレてしまって8位に下がってしまった。
これまた真面目な副長のましろが、ノーテンキな艦長・明乃に振り回される系なのがご馳走。そして心配なのが、最終話までに、主要メンバーの名前を覚えられるんだろうか、僕……。

7位:キズナイーバー
f:id:karzusp:20160519170548j:plain

唐突ですが、私、アニメに期待してるのは「癒やし」です! 現実はクソゲーとはよく言ったもので、アニメがあるからなんとか自分らしく生きることができている。

そんな自分にはストレス負荷が高いものの、痛みを共有する一発ネタと、各々が触れたくない後悔や挫折を背負っているのが徐々に明らかになっていくエピソードの見せ方が良い。重くなりすぎず、適度にギャグが入るのが見やすいのかもね。
最新話の乃香(眼鏡っ子)のエピソードも良かったですね~ということで俺内ランキングは最初選外だったのがどんどん浮上してます。

6位:くまみこ
f:id:karzusp:20160326162723j:plain

これもランキングがどんどん上がっていった系なんですが、最初に受け付けなかった理由が「クマという害獣が苦手」というワガママな一点でして…。

三毛別羆事件とか、昔週刊少年マガジンでやってた人食いクマ漫画(タイトル忘れ)でトラウマ植え付けられた身としてはAパートで視聴やめようと思ってたんですが、クマであるナツが、一番の知識人(知識グマ)で常識人(常識クマ)だったことに驚き。慣れてきたら面白くなってきた。
まちが、目をグルグルにしてテンパった姿がめちゃくちゃ大笑いしつつ、ちょいエロもあったり、ヤンキーの響も怖かわいいしで今期の伏兵でした。

炊飯器のエピソード、腹抱えて笑い死ぬかと思ったわ。

5位:文豪ストレイドッグス
f:id:karzusp:20160519170242j:plain

異能力バトルの味付けとして、歴代の文豪たちを登場させる大胆さ。その文豪をキャラ付けするセンスという原作力の高さと、アニメならではのバトルのカッコよさ、声優さんの演技など、褒めるところしか無い感じです。具体的には、自分の中では「血界戦線」と同じ箱に入ってます。

異能の発動の時に、作品の名前を出すのが痺れるぜ! その時の演出も原稿用紙を背景に載せるのが燃えるね~。

4位:Re:ゼロから始める異世界生活
f:id:karzusp:20160519170045j:plain

毎週のヒキが凄すぎるっ!

「え!?次どうなるの」感ハンパなくって、何度殺されても立ち向かうスバルは応援したくなるし、エミリアは姫声で可愛いし、能登さんの悪女・エルザも超怖かったし、今やってる双子編(?)も、どういう結末になるのかまったく想像つかない!
これぞエンタメだなあーと感心してしまう作りで、スバルという主人公の魅力が際立っているなあと。
絵もずっと綺麗だし、新井里美さんのベアトリスもハマり役だし……。

3位:ふらいんぐうぃっち
f:id:karzusp:20160519165610j:plain

これ、なんでこんなに面白いんでしょうね?

僕にもわかりません。でもなんか、めちゃくちゃ良いんです!(←語彙なさすぎだろ)

こののどかな雰囲気に、「魔法」という異質なものが一つ入るだけで、ここまで独自の世界観を描けるのか!ということと、キャラクターの一人ひとりが活き活きしてて、最近 創作術の本を何冊か読んでいるんですが、「キャラを立てる」ってこういう事なのかなあと思ったり。例えば魔法を初めて見た時の千夏の反応と、なおの反応の違いなど。真琴の方向音痴やマンドレイクを良かれと思ってなおに上げる、世間ずれした面とか。

ところで春の運び屋が訪れた時の千夏ちゃんのリアクションが面白すぎて、もうこれだけで何度でもおかわりできる。
それにしても、真琴の「ホウキに乗るとお股が痛い」って台詞に悶々として興奮してたゲスなワタクシですが、その後の6話でこれが伏線だったとは……。

2位:クロムクロ
f:id:karzusp:20160519165504j:plain

P.A. Worksがロボットものをやると聞いた時、そんな不慣れなことをして大丈夫?……とP.A. Works信者として心配でしたが(←大きなお世話感ハンパない、この謎めいたオタク心理)、蓋を開けてみれば「最高です!」の一言しかない。
王道のロボット物のストーリーラインで意外性はないんだけど、絵の美麗さと後述するキャラのおかげで高いテンションで視聴できます。

第一話で日常から非日常へ、平穏から戦闘への流れも美しくて、一気に引き込まれました。
これもやっぱりキャラが魅力的なのが勝利なんですよね。
現代とのズレに悩んでボケをかます剣之介、由希奈は制服姿がちょっとエロくて巻き込まれ型、小春は幼女なのに時代劇が好きで、言葉遣いがちょっと古めかしいとか。お母さんもバリキャリなんだけど抜けてる一面があり、坊さんの薬師もいい味出してる、パイロットもいちいち下ネタを絡める下品な野郎とか、含みをもたせたツンツン金髪とか、もうどいつもこいつもキャラ立ちまくり。

それにしてもクラスメイト二人がロボットの戦い見にいくとか、お前らはトウジとケンスケか! ある意味P.A. Worksエヴァンゲリオンなのかもしれんね。

1位:甲鉄城のカバネリ
f:id:karzusp:20160519165523j:plain

荒木哲郎監督のファンタジー&アクション&パニックホラーものということで、「進撃の巨人」の感動再び! といった座組なんですが、集まった才能から資金からして「もうお前がNo.1でいいよ!」と白旗を上げざるをえないというか、大艦巨砲主義が成功を収めてます。

特に美樹本晴彦先生の絵柄が現代の最高峰のフィルムで蘇ってるのが嬉しくて、美樹本キャラの面影を色濃く残してるんですが、「古めかしい」って感想にならずに、今の萌え豚基準としてブヒれる造詣になってるのがすげぇ!

もう第一話からして、無名がゾンビを蹴り一閃で首を切り落とすシーンのポーズがイチイチ様になっとるし、生駒がゾンビになりかけて装置で自分の首を絞めながら侵食を抑える動きなど、恐ろしいまでの演出多加。

サクラ大戦」的なスチームパンク、都市同士が鉄道でしか繋がってない地形、江戸の武士制度が息づいている古風さ。これらすべてが混ざっているのに、お互いを邪魔してなくて調和のとれた世界観の構築に成功している。

実写じゃなくてアニメならではの物語にドップリ浸かれます。ああ、今の時代に生きていて良かった……。

しかもお話の一話毎に山場がやってきて、毎週が最終回みたいに盛り上がっております。いやーこれだけ凄いフィルムを毎週見せられると、フィクションに対するハードル上がりすぎて、この先のエンタメが楽しめなくなるんじゃないかっていう不安もあって、この先どんなアニメを見ても勃たなくなっちゃうオタクインポになってしまうことが怖いっすな!

集英社ダッシュエックス文庫『ユリシーズ』春日みかげ先生にインタビューさせていただきました。

集英社 ダッシュエックス文庫|ユリシーズ3巻発売記念! 春日みかげ先生にインタビューさせていただきました!

f:id:karzusp:20160416162403j:plain

まず、アキバBlogさんから、

【インタビュー】 ロリっ娘ジャンヌ・ダルクの異能バトルを歴史if+美少女化で実現!「ユリシーズ」3巻発売記念、春日みかげ先生インタビュー : アキバBlog

こちら。『ユリシーズ』をまだ読んでない人向けのネタバレ無しインタビューです。主人公のモンモランシやヒロインたちを、イラストレーターのメロントマリ先生のコメント付きでご紹介。
ジャンヌの豹変が『機動戦士ガンダムZZ』のプルとプルツーみたいなイメージとか、なるほどねーと。

また、「歴史を調べているうちに自然とキャラクターの性格ができあがっていく」という創作術が凄い! さすが『織田信奈の野望』の作者だと唸りました。


そして公式サイトにて、

集英社 ダッシュエックス文庫|ユリシーズ 3巻まんでの軌跡を語る!春日みかげインタビュー(記事後半にネタバレあり)

ユリシーズ』は『ジョジョの奇妙な冒険』が元ネタという大胆な告白とか、『信長 あるいは戴冠せるアンドロギュヌス』(宇月原晴明 著)が『織田信奈の野望』の着想の元となったなど、その題材から、こういう風に肉付けしてエンタメにしていくのかという創作論としても面白い記事になってます。
そして歴史ものでありながらも、キャラクターを重視しているのはやはりラノベならでは。もう読みながら、リッシュモンにめちゃくちゃ萌えてましたから! シャルロットも可愛いし、やっぱり面白いラノベって、ヒロインが魅力的なんだなと思った次第。

で、3ページの後半からネタバレとなりますが、史実を以下に本作に落とし込んだのかが語られていて興味深く、3巻まで読んだ人なら、4ページは大笑いできますよ。

アスタロトはアニメ『コードギアス』C.C.(シーツー)ってのは目からうろこでした。そういやシーツーも諦念キャラでしたね。

まずは1巻と2巻で一つのお話になっているので、

ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 I (Kindle)ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士 II (Kindle)を読みつつ、お気に召したら3巻もどうぞ。